副業

その手があったか!相手に印象を与えるストーリーライティングとは?

こんにちは、れがぷらです。

この記事をご覧いただいているあなたは、
営業で相手に伝わっていないと感じていませんか?

それは印象を残せていないから。

たとえば、こんな風に思っていませんか?

  • 言葉が相手に伝わらない
  • 相手の印象に残るような伝え方がわからない
  • 営業でどのように話すといいかわからない

このように、言葉の伝え方に不安がありますよね。

私もすごく共感できます。
どんな言葉を選べばいいか分からなかったです。

伝えたいことを言っても
相手には伝わってませんでした

私はTwitterで、
今回お伝えするストーリーライティングを
活用することで、反応がよくなりました。

なので、これを見ているあなたも
この記事から学んで実践すると

相手に伝わる文章が書けるようになり、
営業で印象に残るような話し方ができるようになります。

それによって、
仕事でも結果を残せるようになるのです。

これについては、

私に何か特別な能力があったわけではなく
今回お伝えするストーリーライティングを
身に付けて実践したからです。

今回の記事では、
相手の印象に残るストーリーライティングについてお伝えしていきます。

この記事を読むと、

  • 相手に伝わる文章が書けるようになる
  • ストーリーライティングが身に付く
  • 営業でたくさん成約されることで、給料も上がり、家計の支えになる

メリットはこんな感じです。

逆に読まないと、

  • 印象に残る伝え方ができない
  • 相手に内容がうまく伝わらないので、成約率が伸びないまま
  • 営業でどんな話し方をするといいかわからない
  • 成約が取れなく、給料も伸びないので、好きなことに使えない

ここまで読んでみて、

ストーリーライティングを知ってる
相手に伝わらないままでもいいと

思っているなら読まなくても大丈夫です。

相手に伝わる言葉を話せるようになりたい、
ストーリーライティングを知りたいなら

ぜひ読んでいってください!

今回は、ストーリーライティングについてお伝えしていきます。

(5分程度でサクッと読み終わります)

ストーリー(物語)と心理学の関係

本題に入る前に、
あなたはストーリー(物語)と
心理学にどんな関係があると思いますか?

答えは、記憶が関わっています。

物語にすることで、記憶が残りやすくなるのです。

心理学的に解説をすると、
記憶は、①記銘、②保持、③想起
の3つを総称しています。

記銘は、情報を覚えること

保持は、情報を保存しておく過程

想起は、情報を思い出す過程

物語が記憶に関わると伝えてきましたが、
心理学的には、エピソード記憶が関わってます。

物語にすることで、
記憶の定着率が高くなります。

あなたも、印象的なエピソードはあると思います。

このように、物語と心理学は関わっているのです。

それでは、ストーリーライティングについて説明していきます。

ストーリーライティングとは

あなたは、ストーリーライティングという
言葉と聞いたことがありますか?

ストーリーライティングは、

Story=物語
Writing=文章力

つまり、物語で文章を書いていくことです。

そのままですよね。笑

ストーリーテリングとも言われています。
こっちなら聞いたことがあるというかもしれませんね。

ここで重要なことは、

読んだ人を動かすこと、
引き込むことができるか

人間味のあるストーリーは
読み手の感情を大きく
揺さぶることができるので、

論理的な文章より何倍も
人を惹きつけます

ストーリーライティングの効果

それは、話す側が伝えたいこと、
売りたいものに直接的に
意識を向けさせるのではなく、

ストーリーに引き込み理解を促していきます

強制感がなく、読み手の自発的な
理解が得やすいという効果があります。

相手にイメージさせ、
感情を動かし、記憶に残す

という効果があります。

3つの効果があります。

  1. イメージが伝わる
  2. 共感されやすくなる
  3. 記憶に残りやすい

これらについて深堀していきます。

①イメージが伝わる

1つ目の効果は、
相手にイメージが伝わります。

読み手がイメージやすいことが大切です。

複雑で理解するのにむずかしい内容でも
説明するのに役立ちます。

情報量が多いときに、
ストーリーを使うと効果的です。

たとえば、
心理学を用いたテクニックは
たくさんありますよね。

それを説明するときにも
ストーリーライティングを使うことで
相手にイメージさせやすくなります。

一貫性の原理は、
最初の購買行動と一致した行動を続ける、
といった内容です。

ちょっとわかりにくいですよね。

ここでストーリを使ってみると、

会社員の山本さん(仮)は、

「真夏で汗が止まらない」
「冷たいものを食べたい」

と思っていた。

そんなとき、アイスを食べると決めた。

そこで、アイス屋は行列ができていた。

それでも、アイスと食べると決めたからには
待つことにした。

順番がきて、注文を聞かれた。

いつもの食べようと思っていたら、
期間限定でトッピング増量していた。

それに思わず、
アイスクリームにトッピングをした。

なんだかんだいつもより
高くなったけど

炎天下だし、今日だけはいいか。

即興で考えたのですが
このような文章を見てみると
イメージしやすいと思います。

これには、一貫性の他にも
希少性を働かせてみました。

アイスを一度買うと決めたら、
並んでも食べるということです。
一貫性の原理

期間限定でトッピング増量は
今しかないからと頼んでしまいます。
希少性

このようにストーリーにすることで、
イメージがしやすくなるのです。

これは、営業でも使うことができます。

買う意欲がある人に、
営業をするときに、オプションを付けると
その確率は高くなるのです。

それを伝えるときには
ストーリーで相手を想像させると効果的です。

②共感されやすくなる

2つ目は、共感力がアップします。

聞き手にも「賛成です」「同感です」
「心当たりがあります」
「いつも気になってます」

など、話し手に対する共感がうまれます

先ほどの例では
読んでいたあなたも
「私も同じ状況ならそうしていた」
「トッピング追加しちゃってた」

と共感できるところがあったのでは
ないでしょうか。

このように、共感もされやすくなるのです。

③記憶に残りやすい

3つ目は、記憶に残りやすくなります。

ストーリーにすることで、
イメージ・共感することは
伝えましたね。

それによって、
右脳が活発に働き、長期記憶に
残りやすくなります。

商品のアピールをするよりも、
ストーリーで織り交ぜていくこと
記憶に残ります。

共感できることが多いと
記憶にも残りやすいので
感情を動かすストーリーがいいです。

先ほどの一貫性の原理の
意味を書いて説明するのと

ストーリーライティングに混ぜるのとでは

どちらが記憶に残っていますか?

ストーリーの方が残りますよね。

このようにストーリーライティングには
たくさんの効果があります。

ストーリーライティングが有効なとき

ここまで、ストーリーライティングについて
お伝えしてきました。

では、実際にどんなときに有効か気になりますよね?

それは、Twitterやブログ、メルマガなど
さまざまなシーンで有効です。

実現していくためには、
「何を目指しているか」の
目的を明確にしておく必要があります。

ストーリーライティングは

  • 印象付けたいとき
  • 情報量が多い時
  • モチベーションをあげたいとき

におすすめです。

ストーリーライティングの型

それでは、実際に書いていくときに
参考になる型を紹介します。

相手を行動に繋げるストーリーライティング
  • 読み手と同じ位置(共感)
  • 失敗や挫折の連続(失敗談で惹きつける)
  • 突然の出会い、きっかけ(現状打破)
  • 成功の連続(小さな成功体験→大きな成功体験)
  • ノウハウの構築(専門性を高めて価値を伝える、再現性があること伝える)
  • 他の人も成功(信頼性高める)
  • 次はあなたも

といった流れです。

一番は、相手が想像して
感情が動かされる文章

書くといいと思います。

商品を売りたいのか
共感をしてもらいのか
など

目的によって、
書き方も変わってくるので、

目的を明確にして書いてください!

まとめ

今回は、ストーリーライティングについてお伝えしました。

◆ストーリーライティングとは

  • 物語で文章を書いていくこと
  • 相手を動かす、引き込む
  • 論理的な文章より惹きつける

◆ストーリーライティングの効果

  1. イメージが伝わる
  2. 共感されやすくなる
  3. 記憶に残りやすくなる

◆ストーリーライティングが有効なとき

  • 印象付けたいとき
  • 情報量が多い時
  • モチベーションをあげたいとき

【心理学の強化書】
無料プレゼント!!


 

私は心理学を学んだことで
人生が大きく好転することが出来ました。


 

恋人との関係性が良くなり、
職場での人間関係も良好になり
ライティング能力が向上していき


 

何よりストレスが無くなって、
人生がより幸福度が上がりました。


 

私はコミュニケーション能力も
もともと才能があったわけでも、
環境に恵まれたわけでもないです。


 

むしろ人間関係でも
いつもストレスを感じたり
悩んだりしている人間でした。


 

そんな私でも心理学に出会って
世の中で人生を上手に生きる方法など、


 

少しのあいだだけ真剣に
心理学を学んだところ、


 

びっくりするくらい
人生が好転することができました。


 

その心理学を学ぶ過程で


 

・文章能力の向上
・恋愛関係の好転

・職場での人間関係の好転
・驚くほどのストレスの軽減
・ネガティブ思考からの脱却
・モチベーションの向上


 

これまで学生時代では、
一度も学んだ事がない知識を
知ることができて自信が付きました。


 

その経験からどんなに勉強が苦手でも
人生を変えたいと本気で思って、


 

正しく学べば誰でも
人生を好転させられると確信しています。


 

そして、今の私と同じような人が
少しでも増えていくことができれば


 

人生で後悔する人を一人でも減らせるし
笑顔が溢れる世の中になれると本気で思ってます。


 

そういった理念から、
私がどのように心理学を学んでいき、
日常生活に落とし込んでいったのか、


 

その成功体験の一つを
電子書籍にまとめてみました。


 

電子書籍は、
「Psychology textbook」ですが


メールマガジンの中限定で
その書籍を公開することにしました。


 

15分程度でサクッと読める内容なので、
もし興味があれば読んでみてください。


 

心理学の強化書を読んでみる


 

▼メールマガジンの登録はこちら▼


<学べる内容>


 

・文章能力の向上
・恋愛関係の好転

・職場での人間関係の好転
・驚くほどのストレスの軽減
・ネガティブ思考からの脱却
・モチベーションの向上
etc…